毎日楽しい事ばっかりじゃないけど、ポジティブに楽しい事を見つけながら生活したいなぁ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本ではだいたいどの家のどの部屋にもメインの照明がありますよね?!
日本の居間とかって蛍光灯の灯りがともってすごく明るい!って感じなのですが、
アメリカは、食事をするダイニングルームにはメインの照明はあっても、
リビングルームやベットルーム、ゲストルームなどは、なかなか蛍光灯のような
灯りではなくて、間接照明のような灯りが主としてあります。
また、日本では照明はだいたいどの家も似たような感じで
明るさも同じような感じだと思うのですが、
アメリカの場合は各家庭それぞれ明るさが違って、
リビングルームにも小さいスタンドライト一つ、なんて家も結構あります。
また、照明の電球の色も日本は蛍光灯の白い色が主ですが、
アメリカではオレンジの色が普通で、お店で売られているのも
オレンジ色をした電球が多いんです。
以前、丸型の電球で蛍光灯のような白い色のを探していたのですが、
これがなかなか見つからなくて、もうあきらめてオレンジ色の電球を買った覚えがあります。
このオレンジ色のあかり、部屋の間接照明とかだと優しい色合いでいいのですが、
洗面所など、お化粧をしたりする所の電気にはちょっと向かないかなぁ~って
おもいます。
というのは、顔色がよくオレンジの色の灯りで分かりづらくて、化粧した後に
顔色が変になってる時があるんです(笑)
なので、色を使い分けたいのですが中々難しいですね。
また、目の色が薄い旦那には蛍光灯のような光は大分眩しいみたいだし、
やっぱり我家はずっとこのオレンジ色の光に包まれて生活するしかなさそうです。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/12)
(12/02)
(11/21)
(11/08)
(11/06)
(11/05)
(11/01)
(10/23)
(10/22)
(10/19)
(10/16)
(10/09)
(10/06)
(10/04)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Daisy
性別:
女性
職業:
主婦
フリーエリア
最新トラックバック
最新コメント
最古記事
(10/04)
(10/06)
(10/09)
(10/16)
(10/19)
(10/22)
(10/23)
(11/01)
(11/05)
(11/06)
(11/08)
(11/21)
(12/02)
(12/12)